ep8-2:不安爆発
*いつもブクマ・いいね・コメントありがとうございます。励みになっています!*
現在ちょこのアカウントから返信しています!
【ちょこからのコメント】
病気をすると物理的な支援も大切ですが、患者の心に寄り添ってくれる人も治療の大きな力になります。病気に対して溢れ出るネガティブな感情をただ聞いてくれる。それだけでも頑張れる力になるんです。S子には感謝しかありません。
現在ちょこのアカウントから返信しています!
【ちょこからのコメント】
病気をすると物理的な支援も大切ですが、患者の心に寄り添ってくれる人も治療の大きな力になります。病気に対して溢れ出るネガティブな感情をただ聞いてくれる。それだけでも頑張れる力になるんです。S子には感謝しかありません。
369
221
12846
2025-04-17 09:00
Comments (35)
それが難しいなら、誰かを傷つけるだけの否定のみの言葉は、思い浮かんでも心の中にしまっておくというのも、一つの優しさかと思います 長々と失礼しました 実際に病気に罹った方の心の機微を忌憚なく描いて頂き、一つ考えを改める良い切掛になりました ありがとうございました
否定する事は物事をを良くする為に大切な事です。ですが否定だけではそこで発展は終わってしまう ○○がいけないというなら、一つそれより良い提案をしましょう。そうだね、と寄り添い、それならこうしてみたらどう?と
だからこそ、重病患者はこうあるべきという括りを捨てて、眼の前の一人ひとりのの苦しみに向き合う心構えをしておく事、自分が発病した時の心構えをしておく事 そのきっかけと、考える機会を、この漫画は与えてくださったと思うのです
幸いにもこの方は、精神的にも時間的にも余裕のある方が身近におり、吐き出す感情を受け止めてくださった、そしてそれが客観的に自分の状況を見るきっかけになったのです 全ての人が平等ではありません。病気に罹る罹らない、病状、精神面、資金面、周囲の環境……本当は皆同じではないのです
なんで私が〜のくだりに、他の方もみな同じと苦言を呈されている方もおられますが 皆同じなら、何故、この方が罹患の不安や不満や苦しみを言葉にしてはいけないのでしょうか?誰にも失礼なことではありません 勿論、誰にでも不安や不満を訴えていいわけではありません
Show More